信州コンシェルジュおすすめガイドゆるりと

ゆるりとイメージ画像
ゆるりとイメージ画像
女将ちゃん休館日の過ごし方 part2 メインイメージ画像

橿原神宮 森林遊苑 

  

  明日香のみかん  

  

  文武天皇陵

  

  アッサンブラージュ 柿本さん

 

12月9日 朝の光から始まる神々しい1日。朝7時。

なぜこんなに早く⁉️

夫の出勤時間が、朝の6時半‼️ゆっくりしていこうと思ったが、、鍵のこともあり、バタバタと、一緒に出発することになり、、

昨年奈良の室生寺に行った際、時間がなくて橿原神宮に行けなかった話を夫にすると、明日はお天気だし行ったほうがいいよ‼️

レンタサイクルで明日香を回ったら楽しいよ‼️

と言うことで、朝6時30分に家を出て、大阪から奈良へいくことに。

土地勘が全くないまま、まーいいか。と、吉野行きの特急に乗り込む。

車窓からの朝日が素晴らしい

無事に橿原神宮に到着

外拝殿に到着すると神職の方々が、集まってきて儀式殿にて朝礼が始まりました。

新しい朝が無事にやってきたことへの感謝の気持ちが、膨らんで、朝の光を浴びて深呼吸。

神職の方のご出勤‼️左注目神主さんより早い御参拝。

巫女さんが木戸を開けて準備を。写真真ん中に巫女さん。

先程トラックで綺麗に直線状に整備された玉砂利

歩くのが、もったいないが、朝拝の醍醐味

夜明けの森の美しさに思わず息を呑んでしまいます。

今日という日を大切に過ごしてみようと思う。

そして、御参拝を終え、レンタサイクル屋さんの開店と同時に 

電動自転車を借りて飛鳥サイクリング

飛鳥の冬枯れの田園風景。自転車だからこそ街並みを楽しめる。

高松塚古墳

文武天皇陵

橘寺へ

また、空気の良い冬枯れの田圃を登り、上り詰めると

みかん畑が広がっていた。

あまりにも美味しそうで、すみません。みかん買わせてください。

このみかんは、大きすぎるから、売れないから、今大きいのは切り落としていたところなんです。(下写真)差し上げます。と、おみかんをたくさん頂いてしまいました。

美味しいみかんをいただいて、喉を潤す。

聖徳太子誕生の地 橘寺

橘寺

日本最初の厄除の霊場  山の上にある 岡寺

岡寺を後に飛鳥寺へ

蘇我馬子発願の日本最古の仏教寺

飛鳥大仏

そして、京都へ 次回は、念願の行列できるスイーツのお店をご案内しまーす。お楽しみに